IZU AROEの温泉話・・(蓮台寺温泉・蓮台寺荘)
平成20年6月29日(日)
今年 21回目の温泉は・・・
今朝の南伊豆は「大雨」!! 長男の用事で下田・蓮台寺方面へ出発したのが 午前11時過ぎ。
その頃には、もう大雨の真っ只中~ まるで台風並みの豪雨と強風で、久々の高速ワイパーフル回転。
なんとか長男を目的地で降ろした後、約1,300年の歴史がある蓮台寺温泉へ行ってみました。
久しぶりに(前回はいつだったか?)「蓮台寺荘」へ行きたくなって、一応 確認の℡を。 丁度、昼頃になってしまったんですが、日帰り入浴OKの返事で、直行~
大雨の中でしたが、無事 蓮台寺温泉「蓮台寺荘」到着。 リニューアル後は初めての訪泉・・・
フロントで、入浴料金千円を支払い 今日は「鹿苑の湯」へと案内されました。
勿論、ここ「蓮台寺荘」は もう10年も前から何度も訪泉しているので、一応 全部の大浴場・露天・寝湯にも浸っているんですが・・・ あれあれ~ 露天の岩風呂(屋根付き)が新しく増設されているではありませんか!
大雨の影響もあって?貸し切りだし、新しい露天にも入れるし、ラッキー~~~
って訳で、まずは その露天に。 5人ほどはユッタリと入れそうな広さで、なかなかGood。 湯温は、若干高めですが、全身浴と半身浴を繰り返せば大丈夫。 暫し この露天でくつろいだ後、内湯へ。
そして、最後に また新露天へ。 相変わらず、外は大雨ですが、屋根付きなので(屋根無しの露天もあります)大丈夫デス。
結局、温泉で約50分。 その後は、湯上がり処で チョット休憩と水分補給してから帰ってきました。
因みに、「蓮台寺荘」の温泉は 単純泉。 蓮台寺・河内・大沢・下田温泉の混合泉デス。 かの 山本周五郎のお気に入りだった「寝湯」もあったりで、流石に 老舗旅館の趣ですヨ。
今年 21回目の温泉は・・・
今朝の南伊豆は「大雨」!! 長男の用事で下田・蓮台寺方面へ出発したのが 午前11時過ぎ。
その頃には、もう大雨の真っ只中~ まるで台風並みの豪雨と強風で、久々の高速ワイパーフル回転。
なんとか長男を目的地で降ろした後、約1,300年の歴史がある蓮台寺温泉へ行ってみました。
久しぶりに(前回はいつだったか?)「蓮台寺荘」へ行きたくなって、一応 確認の℡を。 丁度、昼頃になってしまったんですが、日帰り入浴OKの返事で、直行~
大雨の中でしたが、無事 蓮台寺温泉「蓮台寺荘」到着。 リニューアル後は初めての訪泉・・・
フロントで、入浴料金千円を支払い 今日は「鹿苑の湯」へと案内されました。
勿論、ここ「蓮台寺荘」は もう10年も前から何度も訪泉しているので、一応 全部の大浴場・露天・寝湯にも浸っているんですが・・・ あれあれ~ 露天の岩風呂(屋根付き)が新しく増設されているではありませんか!
大雨の影響もあって?貸し切りだし、新しい露天にも入れるし、ラッキー~~~
って訳で、まずは その露天に。 5人ほどはユッタリと入れそうな広さで、なかなかGood。 湯温は、若干高めですが、全身浴と半身浴を繰り返せば大丈夫。 暫し この露天でくつろいだ後、内湯へ。
そして、最後に また新露天へ。 相変わらず、外は大雨ですが、屋根付きなので(屋根無しの露天もあります)大丈夫デス。
結局、温泉で約50分。 その後は、湯上がり処で チョット休憩と水分補給してから帰ってきました。
因みに、「蓮台寺荘」の温泉は 単純泉。 蓮台寺・河内・大沢・下田温泉の混合泉デス。 かの 山本周五郎のお気に入りだった「寝湯」もあったりで、流石に 老舗旅館の趣ですヨ。
"IZU AROEの温泉話・・(蓮台寺温泉・蓮台寺荘)" へのコメントを書く