IZU AROEの温泉話・・(伊豆長岡温泉・弘法の湯 長岡店)
平成22年8月6日(金)
今年 13回目の温泉は・・・
8月4日~5日に、1泊2日で いつもの伊豆長岡温泉へ出掛けてきました。
今月は、またまた「弘法の湯 長岡店」への宿泊。 昨年は、まだ それほど人気も無く(失礼・・)、平日の日帰り入浴客もチラホラ・・という感じでしたが、もう 最近では「大人気」の温泉施設になってきました~~
まあ、私のブログのおかげ?もあって、4日の平日にもかかわらず、日帰り入浴の方が結構多く来ていました。
勿論、私が 何度も利用しているくらいですので、☆☆☆☆☆~☆☆☆☆ くらいの評価にしても 皆さん納得していただける筈ですけどネ・・・
で、最新情報を内緒で報告!! 女性用の露天風呂に続いて、ついに 男性用露天風呂も完成致しました!!
4日の夜は、内湯と新設の露天風呂とストーンセラピールームを利用。5日の早朝からは、内湯・露天・ミストサウナ・ストーンセラピールームを・・・
露天風呂は、内湯から直通で利用出来るようになっており、大人6,7人でもユッタリ利用できるくらいの広さ。
可愛いフクロウの香炉が数カ所に置いてあり、まずまずの雰囲気。
これで、楽しみが一つ増えました~~
最近は、宿泊利用の方も増えている感じですネ。 夏休み中ということもあってか、大学生くらいの若者も多かったし、年輩の女性グループや家族連れも・・・
まあ、施設の良さや 従業員の方々の親切さが 徐々に固定客を増やしてきているのだと思いますが、北投石・バードガスタイン鉱石の効果も大きいのかもしれませんネ。
私も、伊豆へ転居してきて 約14年・・・ 伊豆半島内の温泉施設は、既に 約90箇所以上 訪泉(累計訪泉回数は 600超えになったと思います)しましたが、「弘法の湯 長岡店」は、個人的にも 上位評価デス。
あまり 人気になっては、あまりノンビリ出来ない?と チョット心配なんですが、ここは 少しでも多くの方に利用してもらいたいと思い、泣く泣く記載させてもらいます・・・
今年 13回目の温泉は・・・
8月4日~5日に、1泊2日で いつもの伊豆長岡温泉へ出掛けてきました。
今月は、またまた「弘法の湯 長岡店」への宿泊。 昨年は、まだ それほど人気も無く(失礼・・)、平日の日帰り入浴客もチラホラ・・という感じでしたが、もう 最近では「大人気」の温泉施設になってきました~~
まあ、私のブログのおかげ?もあって、4日の平日にもかかわらず、日帰り入浴の方が結構多く来ていました。
勿論、私が 何度も利用しているくらいですので、☆☆☆☆☆~☆☆☆☆ くらいの評価にしても 皆さん納得していただける筈ですけどネ・・・
で、最新情報を内緒で報告!! 女性用の露天風呂に続いて、ついに 男性用露天風呂も完成致しました!!
4日の夜は、内湯と新設の露天風呂とストーンセラピールームを利用。5日の早朝からは、内湯・露天・ミストサウナ・ストーンセラピールームを・・・
露天風呂は、内湯から直通で利用出来るようになっており、大人6,7人でもユッタリ利用できるくらいの広さ。
可愛いフクロウの香炉が数カ所に置いてあり、まずまずの雰囲気。
これで、楽しみが一つ増えました~~
最近は、宿泊利用の方も増えている感じですネ。 夏休み中ということもあってか、大学生くらいの若者も多かったし、年輩の女性グループや家族連れも・・・
まあ、施設の良さや 従業員の方々の親切さが 徐々に固定客を増やしてきているのだと思いますが、北投石・バードガスタイン鉱石の効果も大きいのかもしれませんネ。
私も、伊豆へ転居してきて 約14年・・・ 伊豆半島内の温泉施設は、既に 約90箇所以上 訪泉(累計訪泉回数は 600超えになったと思います)しましたが、「弘法の湯 長岡店」は、個人的にも 上位評価デス。
あまり 人気になっては、あまりノンビリ出来ない?と チョット心配なんですが、ここは 少しでも多くの方に利用してもらいたいと思い、泣く泣く記載させてもらいます・・・
この記事へのコメント