IZU AROEの温泉話・・(河内温泉・金谷旅館)
平成20年12月25日(木)
今年 35回目の温泉は・・・
帰りがけに、チョット遠回りして 河内温泉「金谷旅館」の「千人風呂」へ寄ってきました。
午後5時半頃には先客が2名でしたが、午後6時からは「貸し切り」~~
意外と この時間帯は「穴場」なんですよネ。 宿泊の方は、そろそろ夕食の時間だし、仕事帰りの方は やはり6時過ぎ?
薄明かりの「千人風呂」ってのも なかなかいい雰囲気ですヨ。
いつもの「低温浴槽」と「中温浴槽」を交互に ノンビリと利用させてもらいました。
昨日の運転疲れと、病院での待ち時間での疲れがドッと出て、せっかくの伊豆長岡「ホテル サンバレー」の温泉効果も半減・・・ 少し この「千人風呂」で元気を補充・・って訳で・・・
※ 後ほど 昨日訪泉の伊豆長岡「ホテル サンバレー」のパンフレットを掲載しておきますネ。
今年 35回目の温泉は・・・
帰りがけに、チョット遠回りして 河内温泉「金谷旅館」の「千人風呂」へ寄ってきました。
午後5時半頃には先客が2名でしたが、午後6時からは「貸し切り」~~
意外と この時間帯は「穴場」なんですよネ。 宿泊の方は、そろそろ夕食の時間だし、仕事帰りの方は やはり6時過ぎ?
薄明かりの「千人風呂」ってのも なかなかいい雰囲気ですヨ。
いつもの「低温浴槽」と「中温浴槽」を交互に ノンビリと利用させてもらいました。
昨日の運転疲れと、病院での待ち時間での疲れがドッと出て、せっかくの伊豆長岡「ホテル サンバレー」の温泉効果も半減・・・ 少し この「千人風呂」で元気を補充・・って訳で・・・
※ 後ほど 昨日訪泉の伊豆長岡「ホテル サンバレー」のパンフレットを掲載しておきますネ。
この記事へのコメント