IZU AROEの温泉話・・(下賀茂温泉・銀の湯会館)
平成20年11月28日(金)
今年 31回目の温泉は・・・
と、訪泉情報を記載する前に、まず このブログへのアクセス件数が(ブログ全体で)40,000アクセス越えになりましたので、いつも訪問頂いている方々へ御礼を・・・・
因みに、本日現在 ブログ全体 41,889件(トップ・月別・テーマ別合計 17,751件 、各記事ページ合計
24,138件)でした! トップページからお越し頂いている方、検索(Biglobe,Goo,Yahoo)から直接記事ページへお越し頂いている方等々 誠に有難うございました~~
で、今日は家族の病院受診付き添い日だったので仕事は休み。 受診の予約が朝一番だったので、運良く 午前10時頃には終了しました。
昨晩からの雨も8時頃にはピタリと止んで、病院を出る頃には 少し日射しも・・・
一応、一度自宅へ戻り、早めの昼食。介護用品等々の買い出しもあって、下田方面へと出掛けることに。
勿論、時間があれば「温泉」へ・・・と考えていたんですが、チト 買い物に時間がかかり、遠出は不可能に。
結局、下賀茂まで戻って 定番?の南伊豆町営温泉 「銀の湯会館」へ寄ってきました。
平日なので、駐車場も空いているかな~と思っていましたが・・・ 案外、車の台数も多く、12,3台。
1Fの休憩スペースには やはり5,6人。 男湯は?? それほどでもなく、4,5人程度。
シャワーを浴び、内湯で数分温まった後に いつもの露天へ。
当然、雨の心配はなかったものの・・・ 強風~~~~~目の前が青野川なので、ホントにビュービューという感じ。露天は囲いがあるので、強風の直撃は受けないんですが、いつものぬるめの岩風呂露天でウトウト・・なんてのはとても無理。
って訳で、珍しく 内湯中心で過ごしてきました。
先日は全く気がつかなかった「銀の湯会館」の新?パンフレットが置いてありましたので、一応 画像にアップしておきますネ~
今年 31回目の温泉は・・・
と、訪泉情報を記載する前に、まず このブログへのアクセス件数が(ブログ全体で)40,000アクセス越えになりましたので、いつも訪問頂いている方々へ御礼を・・・・
因みに、本日現在 ブログ全体 41,889件(トップ・月別・テーマ別合計 17,751件 、各記事ページ合計
24,138件)でした! トップページからお越し頂いている方、検索(Biglobe,Goo,Yahoo)から直接記事ページへお越し頂いている方等々 誠に有難うございました~~
で、今日は家族の病院受診付き添い日だったので仕事は休み。 受診の予約が朝一番だったので、運良く 午前10時頃には終了しました。
昨晩からの雨も8時頃にはピタリと止んで、病院を出る頃には 少し日射しも・・・
一応、一度自宅へ戻り、早めの昼食。介護用品等々の買い出しもあって、下田方面へと出掛けることに。
勿論、時間があれば「温泉」へ・・・と考えていたんですが、チト 買い物に時間がかかり、遠出は不可能に。
結局、下賀茂まで戻って 定番?の南伊豆町営温泉 「銀の湯会館」へ寄ってきました。
平日なので、駐車場も空いているかな~と思っていましたが・・・ 案外、車の台数も多く、12,3台。
1Fの休憩スペースには やはり5,6人。 男湯は?? それほどでもなく、4,5人程度。
シャワーを浴び、内湯で数分温まった後に いつもの露天へ。
当然、雨の心配はなかったものの・・・ 強風~~~~~目の前が青野川なので、ホントにビュービューという感じ。露天は囲いがあるので、強風の直撃は受けないんですが、いつものぬるめの岩風呂露天でウトウト・・なんてのはとても無理。
って訳で、珍しく 内湯中心で過ごしてきました。
先日は全く気がつかなかった「銀の湯会館」の新?パンフレットが置いてありましたので、一応 画像にアップしておきますネ~
この記事へのコメント
いつも楽しい温泉情報有難うございます。
早いもので、ことしも残すところ一ヶ月・・お正月休み前後にはどこか温泉地へ出かけたいものです。
最近は都内での温泉・・銭湯が温泉になっているところがメイン?になっている私(笑)
近場に銀の湯会館があるって羨ましい限りです。