IZU AROEの温泉話・・(河内温泉・金谷旅館)
平成18年11月8日(水)
今日は、蓮台寺に19時過ぎに私用が出来たため、少し早めに出発。
で、17時半頃に いつもの河内温泉「金谷旅館」に寄ってみました。 平日なので、問題なく入浴可能でしたヨ。
脱衣場へ行くと、丁度 「千人風呂」から出てきた 身長190センチほどの外人さんと遭遇。
相変わらず、外人さんの人気はまだまだ継続中って感じですネ。
「千人風呂」へ入ると、やや薄暗く、前回同様 なかなかオツな感じ。 訪泉客は、中温浴槽と低温浴槽に一人ずつ。
掛け湯をして、まず中温浴槽へ。 前回より、多少 湯温が低め? それとも、外気の影響? って訳で、いつもなら 5~10分のところを、今日は 約15分。
その後は、低温浴槽へ。 今日は、こっちも やや低めの湯温。 チト、最初は風邪をひきそうな感じでしたが、5分も浸っていると ウトウト・・・
結局、20分ほど経過。 ふと気付くと、誰もいなくなって、18時過ぎから貸し切り状態。
流石に、今日の湯温では それほど温まらないので、中温浴槽で少し長湯。
18時20分頃に ようやく訪泉客が3人・・・ これまた、2人が外人さん。
で、丁度 1時間ほどで ボチボチ退散。 休憩室で 一服してから蓮台寺駅へ向かいました。
今日は、蓮台寺に19時過ぎに私用が出来たため、少し早めに出発。
で、17時半頃に いつもの河内温泉「金谷旅館」に寄ってみました。 平日なので、問題なく入浴可能でしたヨ。
脱衣場へ行くと、丁度 「千人風呂」から出てきた 身長190センチほどの外人さんと遭遇。
相変わらず、外人さんの人気はまだまだ継続中って感じですネ。
「千人風呂」へ入ると、やや薄暗く、前回同様 なかなかオツな感じ。 訪泉客は、中温浴槽と低温浴槽に一人ずつ。
掛け湯をして、まず中温浴槽へ。 前回より、多少 湯温が低め? それとも、外気の影響? って訳で、いつもなら 5~10分のところを、今日は 約15分。
その後は、低温浴槽へ。 今日は、こっちも やや低めの湯温。 チト、最初は風邪をひきそうな感じでしたが、5分も浸っていると ウトウト・・・
結局、20分ほど経過。 ふと気付くと、誰もいなくなって、18時過ぎから貸し切り状態。
流石に、今日の湯温では それほど温まらないので、中温浴槽で少し長湯。
18時20分頃に ようやく訪泉客が3人・・・ これまた、2人が外人さん。
で、丁度 1時間ほどで ボチボチ退散。 休憩室で 一服してから蓮台寺駅へ向かいました。
この記事へのコメント